USJのマリオエリアに入るために必要な整理券。
家族分をまとめて取りたいという方は多いでしょう。
しかし、

家族分一気に取る方法がわかりにくい!
代表者は何人まで取れる?
など疑問も多いですよね。
そこで今回の記事では、
- USJマリオの整理券を家族分一気に取る方法
- 何人まで代表者が取れるのか
についてまとめたいと思います。
-150x150.png)
当日慌てることがないように、
事前に情報をチェックしておいてくださいね。
\攻略本といえばコレ/
USJマリオの整理券を家族分一気に取る方法!
2024年4月現在、
マリオエリア(スーパー・ニンテンドー・ワールド)は入場制限がされています。
この入場制限はおそらく今後しばらく続くと思われます。
エリアに入るためには原則、
- エリア入場整理券(無料)
- エリア入場確約券(有料)
のいずれかが必要になります。
それではこの整理券を家族で一気に取る場合はどうすれば良いのでしょうか。
USJマリオ整理券をアプリで取る方法
USJマリオの整理券を取るためには、
- アプリから取る
- 発券機で取る
の2つの方法があります。
どちらの方法も代表者が家族分まとめて取ることができます。
-150x150.png)
しかし発券機の場所に並ぶ手間を考えると、
パーク内どこでも取得できるアプリがおすすめです。
発券機で取る方法も後述しますが、
まずはアプリで取る方法を覚えておくと良いでしょう。
アプリをダウンロードしておく
無料の入場整理券は、USJの中にある機械か、USJ公式アプリから取得可能です!☺️
— やまだ たろを ♦︎♢♦︎♢♦︎♢♦︎ (@ymdmdmy) June 15, 2022
USJ公式アプリだと、添付スクショのような感じで、スマホとUSJへの入場券があれば、パーク内のどこでも予約できます!
朝一からUSJに行けば、無料でマリオエリアに入れる可能性が高くなりますよ!😊 pic.twitter.com/6AE06n0MLA
まずは代表者がUSJの公式アプリをスマホにダウンロードしておいてください。
アプリのダウンロードは代表者だけでOK。
家族全員がダウンロードする必要はありません。

ユニバに行くことが決まったら、
ぜひスマホにアプリを入れておきましょう。
色々な情報が見れるのでテンションが上がるはずですよ!

方法はこちらの投稿が参考になりました。
アプリの使い方知っていたら申し訳ないですが、初めてですとわかりづらいと思いますので、纏めてみました!もし必要であればご参考にしていただければと思います。
— Saori🥀1/7インテ 6号館B V64ab (@saoricos) October 26, 2022
アトラクション、マリオエリアに入る整理券の取得にはチケットのQRコード読み込ませてチケット登録必要になります!(画像1枚目) pic.twitter.com/tANpMy8F1c
家族分の入場券をアプリに登録する
次のステップはアプリへの入場券登録です。
代表者が家族分の入場券をアプリに登録します。
入場券とは、
- スタジオ・パス
- 年間パス
のことです。
登録ができる期間はこちらです。
- 前日以前に購入した場合:購入した翌日の早朝(朝5時)~
- 当日に購入した場合:購入直後~
入場券登録の手続きはパークに入った後でもできますが、
しかしスムーズに整理券を取るためには事前に登録しておくのがおすすめです。
アプリを開いたら以下の操作をしましょう。
- ホーム画面「e整理券」→「入場券を登録する」に進む
- 家族分の入場券のQRコードをスキャンして登録
- 読み込んだ入場券に名前を付ける
名前は「父」「母」「長男」など、
わかるように名前をつけておきましょう。
-150x150.png)
家族全員の登録が終わったら、
登録済入場券一覧から人数分登録してあることを確認してくださいね。
入場券の登録はこちらがわかりやすいです。
USJ公式アプリの新機能 「e整理券」について
— 🥺RUI™@USJファン🥺 (@usj_ruilove) October 15, 2018
1.入場券をアプリに登録
2.e整理券を所得する。アトラクの時間帯を選択するとQRコードがもらえます。
3.案内予定時間に合わせてアトラクの入口まで!!
※画像のアトラクがe整理券の対象になるとは限らない#USJ_整理券 #USJ_now pic.twitter.com/tiVEcPIyya
家族分の整理券を取る
USJの入場券登録はパークに入る前に手続きが可能です。
しかしマリオ整理券の手続きはパーク内に入ってから。
事前に取ることはできませんのでご注意ください。
ただしパークに入った後は、
パーク内どこでも整理券を取ることができます。
パーク入場後の整理券取得方法
-150x150.png)
パークに入ったら、まずは代表者がアプリで以下の操作をしましょう!
- ホーム画面「e整理券」→「エリア入場券/抽選券」に進む
- 「e整理券を取得する」のページから「スーパー・ニンテンドー・ワールド」を選択
- 整理券を取る家族の入場券を選択
- 希望の時間を選択
- 内容を確認して「取得する」をタップ
この操作で家族分の整理券を取ることができます。

入場券の登録を済ませておけば、
整理券を取る操作はすぐにできるので慌てずに行ってくださいね。
USJマリオ整理券を発券機で取る方法
マリオ整理券はパーク内にある発券機から取ることもできます。
-150x150.png)
アプリの操作が苦手…という方は
発券機の方法もチェックしておいてくださいね。
発券機があるのはセントラルパークです。
- 代表者が家族分の分の入場券を持って発券場所へ行く
- 入場券のQRコードを端末にかざす
- 人数を選択
- 時間を選択
- QRコード付きの整理券を受け取る
このように発券機での手続きは代表者だけでOKです。
家族全員で行く必要はありません。
-150x150.png)
エリア内どこでも取れるアプリのほうが便利ですが、
偶然発券機の前を通りかかった場合は、
発券機で取ってしまうと良いでしょう。
USJマリオの整理券何人まで代表者が取れる?

マリオ整理券はアプリか発券機で、
家族分まとめて取ることができます。
それでは何人まで取ることができるのでしょうか。
人数制限はない
USJの公式サイトには、
来場されるグループ全員の入場券を登録すれば整理券の取得は可能
という説明があります。
特に「何人まで」という制限はありません。
-150x150.png)
3家族10人以上の整理券を代表者が取得したという情報もありました。
グループや同行者が他の時間帯になるケースに注意
例えば3家族で一緒にマリオ整理券を取る場合、
1家族ずつ整理券を取る
という方法もあります。
しかしその場合は、
同じタイミングで整理券が取れた場合でも、
違う時間帯を案内されてしまうことがあります。
-150x150.png)
もっと最悪な場合、
同じタイミングでも1家族は整理券が取れたのに、
もう1家族は取れない可能性もあります。
そうなると、
せっかく一緒に来たのに一緒にマリオエリアで遊べないのはガッカリですよね。
グループみんなで遊びたいなら、
グループ全員分を代表者が取得したほうが無難でしょう。
-150x150.png)
マリオ整理券はあっという間になくなっていくので注意してくださいね。
グループで別行動するなら別に取るのがおすすめ
ただし大人数の整理券を一人の代表者が取る場合、
全員一緒に入場しなければならない
という制限がありますのでご注意ください。
父母と子供たちだけ先にマリオエリアに入って、祖父母は後からマリオエリアに入る
などの動きはできなくなります。
家族やグループでも一緒に来てもパーク内では別行動という場合は、
そのグループごとに整理券を取ると良いでしょう。
\攻略本といえばコレ/
まとめ
USJのマリオエリアに入るために必要な整理券。
家族分一気に取る方法や、
何人かで代表者が取れるかについて調べてきました。
【USJマリオの整理券を家族分一気に取る方法】
・アプリ→入場券登録→アプリで整理券取得がスムーズ
・発券機で取る方法もある
【何人まで代表者が取れるのか】
・人数に制限はない
・グループで同じ動きをする場合は一気に取る
・別行動する場合は別々に取る
このようなことがわかりました。
マリオエリアは今後も混雑が予想されますので、
賢く整理券を取って楽しんでくださいね。