あえてお酒を飲まないライフスタイル「ソバーキュリアス」が世界のトレンドになる中、
日本でもソバーキュリアスを取り入れる有名人が増えています。
またZ世代に多いことも特徴です。
そこで今回は、
- ソバーキュリアスをしている有名人
- Z世代に多い傾向の理由は?
について調査しましたので、
ご紹介したいと思います。
-150x150.png)
これからのスタンダードになる予感のソバーキュリアス。
その実態を調べてみました!
ソバーキュリアスをしている有名人まとめ!
ソバーキュリアスとは、
禁酒・断酒のようにお酒を我慢するネガティブなものではなく、
ポジティブに飲まない(量を控える)選択をするスタイルのこと。
sober(しらふ)
curious(好奇心)
を合わせた造語です。
もともとは欧米の若者を中心に始まったもので、
その後に海外セレブが実践したことでも話題になりました。
- アン・ハサウェイ
- ジェニファー・ロペス
- ナオミ・キャンベル、
- キム・カーダシアン
などが有名です。
そしてこのソバーキュリアスは日本でもトレンドとなり、
実践する有名人も増えています。
ソバーキュリアスを公言していないケースも多いですが、
以下の方々がソバーキュリアスをしていると言われています。
1人目:萬田久子
生年月日:1958年4月13日
年齢:65歳(2024年2月時点)
出身地:大阪府大阪市大正区
職業:女優
配偶者:いない(内縁の夫と死別)
「ワインが恋人」というほどのワイン好きとして知られていた
大女優の萬田久子さん。
2020年頃から大好きなワインをやめ、
ソバーキュリアスを実践していることを明かしています。
きっかけは夫の死と新型コロナ
リンク・セオリー・ジャパンの社長兼CEOの佐々木力さんと事実婚状態にあった萬田さん。
2011年に夫の胃がんが発覚、余命3ヶ月と言われ、8月11日に逝去という経験をされています。
その辛い出来事がきっかけとなり、自分の体と向き合うようになったといいます。
そんな萬田さんがソバーキュリアスになるきっかけとなったのは、
2020年に4月7日に出された新型コロナによる緊急事態宣言。
家で一人で飲んでいたら心にも体にも良くない
と考えるようになったそうです。
またステイホーム期間に断捨離をしたことで、
人生に本当に必要なものは限られている。
高級バックやアクセサリーよりも健康体が大切。
と考えるようになり、
ソバーキュリアスを取り入れ始めたそうです。
ソバーキュリアスで熟睡できるようになった?
数年にわたりソバーキュリアスを実践していることで、
- 熟睡できるようになった気がする
- 寝るのも起きるのも楽しみになった
このような変化を明かしています。
朝から飲み始めて1日中飲むこともあったほど、
無類のお酒好きだった萬田さん。
数年もの間お酒から距離を置いていることに、
周りの方々も驚いているそうですよ。
2人目:小泉今日子
生年月日:1966年2月4日
年齢:58歳(2023年2月末現在)
出身地:神奈川県厚木市
職業:俳優、歌手、随筆家、プロデューサー
配偶者:永瀬正敏(1995年~2004年)
俳優業以外にも幅広く活躍されている
小泉今日子さん。
朝まで飲み歩くことは当たり前、
ほぼ丸一日飲み続けたこともあるなど
お酒大好きエピソードがいくつもある方でもあります。
そんな小泉さんも50代になってからソバーキュリアスを実践されています。
きっかけは時間の有効活用と新型コロナ
2022年、ABEMA「7.2 新しい別の窓」に出演された時に、
お酒を飲まなくなったことについてお話されていました。
52歳頃まではかなり飲んでいたという小泉さん。
しかし、
次の日の時間が無駄になる
と思うようになり、
お酒を控えるようになったといいます。
また、
コロナ禍で飲まなくなったら、
必要ないのかもと思うようになった
とも仰っていました。
ソバーキュリアスで1日が長くなった
お酒を飲まなくなったことで
早起きするようになり1日が長い
と感じているという小泉さん。
時間を有効活用できるようになったそうです。
また、
甘いものがすごく美味しく感じるようになった
とも明かし、
甘いものを控えるように努力しているとも仰っていました。
3人目:後藤輝基(フットボールアワー)
生年月日:1974年6月18日
年齢:49歳(2024年2月現在)
出身地:大阪府大阪市東淀川区
職業:お笑い芸人
配偶者:既婚
お笑いコンビ・フットボールアワーの
後藤輝基さん。
家に帰った瞬間にビールを手に取るほどのビール好きだったそうです。
しかし2023年の春ごろから、
ソバーキュリアスな生活をされています。
きっかけは肝臓の数値
後藤さんは2023年10月、
YouTubeチャンネル「ざっくりYouTube」に出演された時に、
禁酒について明かしていました。
肝臓の数値が悪かったため、
お酒を控えようと決意したといいます。
ソバーキュリアスで甘いものが大好きに!
「ざっくりYouTube」では、
禁酒したことで甘いものが食べたくなってきた
という変化について語ってしました。
禁酒前は、
コース料理のデザートもお断りするほど、
甘いものは食べなかったそうです。
今は夜中にロールケーキを丸ごと1本食べることもあるのだとか。
-150x150.png)
お酒を辞めると甘いもの好きになるのは、
あるあるエピソードのようですね。
4人目:中田敦彦(オリエンタルラジオ)
生年月日:1982年9月27日
現在:41歳
出身地:大阪府高槻市
職業:お笑い芸人、歌手、YouTuber
配偶者:福田萌
お笑いコンビ・オリエンタルラジオの
中田敦彦さん。
「YouTube大学」の講義動画でもおなじみですね。
2021年に禁酒を実施されています。
きっかけはYouTube大学
中田さんは自身のYouTubeチャンネル「YouTube大学」で
アルコール依存症の危険性や断酒の有用性についての講義動画をアップし、
注目を集めていました。
その流れで自分自身も禁酒する流れになったようです。
-150x150.png)
この中田さんの動画がきっかけで断酒した方も多かったそうですよ。
ソバーキュリアスで睡眠の質が上がった
中田さんは約1ヶ月飲まない生活を送った後、
- 目覚めがスッキリになった
- 回復力が向上した
と睡眠の質が上がったと語っています。
また「また飲んじゃったな」と思わなくなり、
「お酒を辞めれた自分が偉い!」と
自己肯定感が上がったとも仰っていました。
中田さんはその後、禁酒は辞めて、
適度にお酒を楽しまれているとのこと。
-150x150.png)
まさにソバーキュリアスという感じですね。
5人目:京本政樹
生年月日:1959年1月21日
年齢:65歳(2024年2月現在)
出身地:大阪府高槻市
配偶者:山本博美(1992年~)
元祖イケメン俳優の京本政樹さん。
ソバーキュリアスを公言されているわけではありませんが、
お酒をうまくコントロールして楽しんでいるようです。
基本的に禁酒されていて、
誕生日に1杯だけワインを飲むそうです。
-150x150.png)
60歳になっても若々しく美しい京本さん。
その秘訣はソバーキュリアスな生活なのかもしれませんね。
6人目:兼近大樹(EXIT)
生年月日:1991年5月11日
年齢:32歳(2024年3月現在)
出身地:北海道札幌市北区
職業:お笑い芸人
配偶者:未婚
お笑いコンビ・EXITの兼近大樹さん。
2022年7月、ソバーキュリアスを紹介する回の「ABEMA Prime」に出演され、
自分も「あえて飲まない派」であることを明かしています。
お酒はデメリットが多いから辞めた?
もともとお酒は飲んでいたそうなのですが、
まずいって思っちゃったんで
という理由で辞めることにしたのだとか。
以前はコミュニケーションのために仕方がないと思って
飲んでいたといいます。
それ以外にも
- 飲むことで無駄になる時間が多い
- 飲んで得をしたことがない
このようにお酒を飲むデメリットを語っています。
実はこの兼近さんの考え方のように、
お酒を飲むメリット・デメリットを考えた上で、
「あえて飲まない」を選択するZ世代が多いといいます。
次の章で詳しく見ていきましょう。
ソバーキュリアスがZ世代に多い傾向の理由は?
ソバーキュリアスは、
もともと欧米のZ世代が取り入れたライフスタイルです。
日本でもZ世代を中心に広がりつつあると言われています。
それでは、
Z世代に多い傾向の理由は何なのでしょうか。
タイパ重視するから
タイパ(タイムパフォーマンス)を重視する傾向にあるZ世代。
お酒を飲むと、
- 酔って寝てしまう
- 二日酔いで翌日の時間を有効活用できない
このようにタイパの観点からはデメリットが多いですよね。
それならしらふで時間を有効に使いたいと考える傾向にあるようです。
-150x150.png)
飲まないほうが、
しらふで趣味に集中できるし、翌朝もしっかり活動できるので、時間の無駄遣いは防げますね。
SNSで失敗したくないから
スマホを通して常に世界と繋がっているZ世代にとって、
お酒での失敗は大問題になるリスクがあります。
酔った状態でSNSに投稿してしまって大炎上…
などの実例を見てきた若者たちは、
飲んで生じるリスクを考えるとお酒を飲まないほうが安心
と考える傾向にあるようです。
ノンアルコール飲料に満足してるから
人気が急速に高まっているノンアルコール飲料。
スーパーやコンビには実に様々なノンアルコール飲料が売られており、
ノンアルコール飲料を提供している飲食店も増えています。
-150x150.png)
そして何と言っても最近のノンアルコール飲料は美味しいですよね。
Z世代の方々は、
お酒を飲める年齢になった時点で
ノンアルコール飲料が充実した環境にいるため、
お酒を飲まなくてもノンアルコールで十分
という方も多いようです。
これもソバーキュリアスを実践しやすくする要因の1つと言えるでしょう。
まとめ
今回はソバーキュリアスをしている有名人や、
Z世代に多い理由を調べてみました。
ソバーキュリアスな生活を送っている有名人は以外と多く、
みなさんポジティブな効果を得られていることがわかりました。
またZ世代の若者の考え方やライフスタイルにも
ソバーキュリアスはマッチしているようです。
これからもっとソバーキュリアスを楽しむ方が増えそうな予感がしますね。