Number_iのライブで未就学児はチケット必要?親子席やシートに決まりはある?

  • URLをコピーしました!

Number_iのライブに子供と一緒に行きたい!という方もいるでしょう。

その場合、

未就学児はチケットが必要になるのでしょうか。

親子席や親子シートの決まりもわかりにくいですよね。

そこで今回は、

  • Number_iのライブで未就学児はチケット必要か
  • 親子席やシートに決まりはあるか

について調べてみました。

筆者

子連れだけどライブに行きたい!という方は要チェックですよ!

目次

Number_iのライブで未就学児はチケット必要?

子供が入れないライブも少なくありませんが、

ナンバーアイのライブに年齢の縛りはありません。

子連れでも行けるのは嬉しい!
でもチケットがいるのかいらないのかがわかりにくい…

3歳以上はチケットが必要

未就学児のお子さんでもナンバーアイのライブに行くことはできます。

ただしチケットの有無については、

以下のようなルールがあります。

  • 3歳以上:有料
  • 2歳以下:無料

「以上」と「以下」ってわかりにくい…

2歳と3歳については、

  • 2歳:無料
  • 3歳:有料

ということですね。

2歳以下でも席を使うならチケットが必要

2歳以下のお子さんはチケットがなくても大丈夫。

でもその場合は、

保護者の膝の上で観ること

というルールがありますのでご注意ください。

筆者

親が立って観るする時は、
抱っこをすることになるでしょうね。

2歳以下の子供でも

座席が必要

という場合はチケットが必要になります。

チケットの枚数=座席の数ということなので、

「2歳以下なら無料」ではなく、

「2歳以下で席が不要なら無料」

になるのですね。

スペースが狭い席もあります。

  • 体の大きなお子さん
  • 1人で座りたいというお子さん
  • 抱っこが大変というママ

には、席があったほうが安心ですね。

筆者

周りの人の目も気になっちゃいますしね。

保護者1名につき膝上鑑賞は1名のみ

子供の分の席はいらない、
どうせずっと抱っこだし…

という場合は、

2歳以下の子供にチケットを申し込む必要はありません。

ただし、

保護者1名につき膝の上で鑑賞できる子供は1名だけ

というルールもあるので要注意。

母親1人(有料)+0歳児(無料)+2歳児(無料)

ということはできません。

この場合は、

2歳児のチケットは必要になりますね。

筆者

2歳以下を2人連れて参戦する超人ママは
なかなかいないとは思いますが…

子供と席が離れる場合があるので要注意

未就学児の子供とライブに行く場合、

さらに注意点があります。

それは、

2枚以上チケットが当たった場合、
席が離れてしまうこともある

ということ!

遠くの席に離れてしまうことはありませんが、

  • 前後の席
  • 通路を挟んだ隣の席

という並び順になる場合もあります。

筆者

親子席ではないので、
仕方ないシステムではありますね。
でも隣になれないのはキツいかも…

子供が不安になってしまうかもしれませんね。

未就学児のお子さまと参戦したい方は、

隣同士になれない可能性を考えてから申し込むようにしたいですね。

お子さまにも、

「ママとちょっと席が離れても大丈夫?」

と聞いておいたほうが良いかもしれませんね。

子供はスマホがなくても大丈夫

Number_iのライブはモバイルチケットなので、

1人1台のスマホが必要になります。

筆者

最近のライブはこれが当たり前になっていますよね。
スマホがないとライブにも行けない時代です。

しかしNumber_iのライブでは、

子供がスマホを持っていない場合はスホがなくてもOK

という寛容なルールがあります。

これはありがたい!
でもどうやってモバイルチケットを受け取るの?

チケットの受け取り方法は、

モバイルチケットダウンロード開始後に確認できる

とのことです。

その受け取り方法は当選後にわかるということですね。

Number_iのライブで親子席やシートに決まりはある?

Number_iのライブに子供と参戦する場合、

通常の席を取ると離れた場所になる恐れがあります。

子供と確実に一緒に鑑賞したい!という場合は親子席・シートが便利です。

ただし以下のようなルールがあるのでご注意ください。

立って鑑賞するのはNG

https://twitter.com/h_show___y/status/1783820825612919115

親子席は「着席指定席」となっています。

席に座ってライブを観る

という決まりがあるのです。

小さなお子さんやご年配の方が、

安心して観れるように設けられた席なので仕方ないですね。

筆者

周りの人の迷惑にならないように、
ゆっくり座って応援しましょう。

全員が親子席になる

親子席を希望する場合は、

全員が親子席(着席指定席)になることも覚えておきましょう。

例えば、

  • パパと長男だけ普通席
  • ママと次男だけ親子席

などと希望することはできないのですね。

抽選なので一般席になる可能性も有り

親子席は確実に取れるものではありません。

あくまでも抽選なので、

外れてしまい一般席になる場合もあります。

筆者

その場合は親子で席が離れる可能性もあるということですね…
子連れの場合は最悪の場合も想定して申し込まないとダメですね。

まとめ

今回はNumber_iのライブに未就学児を連れていく場合に、

チケットは必要か、親子席の決まりはどうなっているかなどをリサーチしました。

Number_iライブは未就学児に寛容ですが、

いくつかルールがあるので注意が必要です。

親子席なども決まりも理解した上で、

申し込むようにしたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次