2024年にマンガ大賞を受賞した「君と宇宙を歩くために」という男子校生の日常を描いた漫画。
主人公の男の子2人にははっきりした特性と、言語化できない生きづらさが表現されています。
発達障害とは言っても一括りにいっても、この2人の男の子はどんな病気だったのでしょうか。
また「君と宇宙を歩くために」というタイトルは2人の何を表現してつけられたタイトルなのでしょう。
主人公の発達障害が何の病気だったのか、2人の病気が関係したタイトルで表現されているのかみていきましょう。
はじめの一歩の森川ジョージ先生もおすすめな漫画!
たまたま見かけたのだが素晴らしい内容だった。
— 森川ジョージ (@WANPOWANWAN) June 29, 2023
表現を伝えるレベルが高次元。 https://t.co/5NNhQ8XPXN
\子どもが発達障害の漫画はこちらも/
君と宇宙を歩くために発達障害は何の病気?
泥ノ田犬彦さんの『君と宇宙を歩くため』も買いました🙂発達障害の宇野くん(作中で発達障害とは明言されてないけど)とヤンキー小林くんの高校生活物語。「普通」ができない宇野くんに共感して変わろうとする小林くん。アプリで読んで気になってた作品。 pic.twitter.com/u6CTIXo9CY
— 精神保健くん (@seishinhoken) December 27, 2023
君と宇宙を歩くためにの男の子2人は明らかに何かの特性を持って過ごしています。
その特性や病気とは一体何なのでしょうか。
発達障害とは、「Shrink〜精神科医ヨワイ〜」の漫画によると
何かの特性を持った人たちが特性の影響で社会に順応できない状態のことをいうようです。
「社会性の障害」「コミュニケーションの障害」「想像力の障害」の3つの特徴が発達障害と見られます。
ヤンキー小林はADHD(注意欠如・多動症)傾向予想
君と宇宙を歩くために、明言こそされてないけどほぼ確でASDとADHD(もしかしたらLDかも)の話だと思って読んでるよ。
— かつおぶし (@skipjack27_11) September 11, 2023
作品の中で決して「小林は○○障害だ」と言及されていることはないのですが、
- 順序立てた行動が苦手
- ミスが多い
- 気が散りやすい
- 勉強が苦手
- アルバイトが長続きしない
- カッとなりやすい
このようなことからADHD(注意欠如・多動症)の傾向があるのでは?と予想されます。
ADHDには「不注意型」と「多動・衝動型」の2つがあり、小林くんはどちらの要素も持っています。
この「不注意型」と「多動・衝動型」のどちらかの要素が大きいことを優勢という風に表現します。
参考サイト:大阪メンタルクリニック
【君と宇宙を歩くために】とっても素敵な作品。大賞おめでとうございます👏✨小林くんの気持ち分かりすぎてしんどかったけど😂本当に素晴らしい作品!発達グレーな方とかは1度読んでみてほしいな。
— しゅがー🐰 (@osatou_i) April 3, 2024
○○しながら▲▲をする・・・などのマルチタスクをADHDの方は苦手とする傾向があります。
そのため宇野くんのようにメモを取ったとしても他の作業が入ると、
今までしていた作業への集中力が切れてしまうなどの特徴があるようです。
小林くんはバイトのレジや仕分け作業まさにそのようなシーンがありましたね。
しかしバイト仲間が「メモ」ではなく「手順」として書くことを提案しスムーズな流れに。
小林くんには「すぐバイトを変える」とネガティブに表現されていますが、
コミュニケーション能力があるためバイトを変えることができるのです。
頭の中がごちゃごちゃうるさいな今日。吐き気とかの併発を恐れてADHDの薬飲んでないからずっとうるさい。「君と宇宙を歩くために」の小林くんの脳内って感じ。あれがデフォだから。
— 👸🐹すすけ (@susuke801) December 29, 2023
転校生宇野はASD(自閉症スペクトラム)傾向予想
RP 『君と宇宙を歩くために』
— 点 (@ten_ryoiku) January 29, 2024
本当に大好き
描いて下さって本当に感謝している
7歳と6歳のASD息子たちに読ませるにはまだ早いかな、どうかなあ
彼らは宇野くんに共感するところがたくさんあると思う
宇野も作品の中で○○障害だという風に取り扱われていることはありません。
しかし作品の中で描写されている以下の内容から予想すると
ASD(自閉スペクトラム症/アスペルガー症候群)の可能性が高いようです。
- 日常のルーティーンをメモしておく
- こだわりが強い
- 初対面の人とのコミュニケーションが苦手
- バランスが取れないノートの中身
- 大きい音が苦手
- 独り言が多い(自分の世界に入っている)
- 決められたこと以外の対応ができない(しない)
- 相手が何で怒っているか理解できない
りたりこ発達ナビでは、ASDをこのように説明しています。
- 対人関係や社会的コミュニケーションの困難
- 特定のものや行動における反復性やこだわり、感覚の過敏さまたは鈍麻さ
また、宇野くんは自分が大きな声で話しますが感覚過敏な部分があり、
周りの大きな音に過敏ともいえるくらい敏感です。
宇野くんはコミュニケーションや柔軟性が低いという自分の苦手分野を理解しており、
その中でできるだけスムーズに対応すべく日常ルーティンをメモし
できるだけそれに沿って生活を送っています。
逆に言えば、メモがないと不安でたまらないという恐怖で日常を過ごしています。
「君と宇宙を歩くために」
— さとう (@asdptpan) December 13, 2023
ネットで話題になっていたときに読んで泣いて、単行本が出たので買って読んでまたボロ泣きしている
おそらくASD当事者の宇野くんのテザーができる過程を考えると、どれだけ本人と周囲の苦労があって、どれだけ彼は泣いたんだろうね
なんだかたまらない気持ちになる
厨房のありすの主人公ありすもASDであり、みくりやの店長に幼い頃受けたいじめを20歳超えても細かく覚えています。
宇野くんも過去のトラウマを細かく覚えており、人々が薄らぐような記憶をデジタルのようにそのまま覚えています。
発達障害は混合型の場合が多い
めっちゃ良くて一気読みしてしまった……登場人物みんな好き。
— マリエ映茉 (@marie_ema_) April 4, 2024
私は小林の要素も宇野の要素も少しずつ混合で持ってますわ。
君と宇宙を歩くために - 泥ノ田犬彦 / 第1話 ワン・ジャイアント・リープ | &Sofa [ https://t.co/kwdugJ6axs ]
このページでは、2人の障害を予想してみましたが実際の発達障害は混合型が多くみられます。
おおさかメンタルクリニックによると、
ADHDとASDそれぞれの特徴的な症状である注意力不足がみられる混合型は
診断が難しく専門医の判断が必要だとのこと。
また、ASDとADHDの判別は難しくはっきりとさせないようです。
ASDとADHDは併存診断が認められているようです
君と宇宙を歩くためにというタイトルは主人公の何を表現している?
2人の障害は、普通の生活をしていても安易なものではありません。
空気がわからない・環境に馴染めない状態の自分でいるときは、宇宙に浮いているような感覚。
その様子を宇野くんは上手にまっすぐ歩けないと表現しています。
でも、本当はまっすぐ歩きたいと願っている宇野くんは
命綱(テザー)としてノートや小林くんを頼りにしています。
君と宇宙を歩くために、読み直したら買って読んだときに気づかなかったことに気づいて号泣
— かざん (@t43692) April 2, 2024
宇野くんて小林くんの手帳を朔ちゃんが捨てようとしたとき自分からテザーを切り離したんだよな…小林くん視点で読んでたから気付けなかったわ…ウッウッ
タイトルの「君」は誰から見た誰のことか
このことから、地球の歩き方のような指南書としてノートを準備し
リードしてくれる人物として小林くんがいるのでしょう。
小林くんからみた宇野くんを「君と宇宙を歩くために」と表現していると考えられます。
理解しようとしてくれる人がいるのって素敵。無理に歩幅を合わせなくていいんだけど、どうすればいいかわかんない時テザーになってくれるのいいなあ
— Ringo (@rtrtkytop4) April 2, 2024
「君と宇宙を歩くために」ってタイトルめちゃくちゃいい
宇野くんと小林くんはずっとダチでいて欲しい
\子どもが発達障害の漫画はこちらも/
まとめ
2024年のマンガ大賞を受賞した「君と宇宙を歩くために」の作品では、2人の男の子が日常の生きづらさを生活の中で感じていました。
男の子たちの特性は発達障害の何の病気だったのかこのページで予想しました。
ヤンキーの小林:ADHD
転校生宇野:ASD
あくまでも漫画で描かれている傾向を元にネットでの予想をまとめた結果ですが、
発達障害は混合タイプもありますので一概にはいえません。
タイトルの意味は発達障害で苦しんできた宇野くんの表現から読み取れます。
自分は宇宙にいるような感覚で日常生活を送っており、その日常を必死で生きるための命綱がノートです。
時折サポートしているようで、生き方を尊敬している小林くん目線の
「あなたとこの世界でいきていくために」という内容を「君と宇宙を歩くために」という表現にされているのでしょう。
すごくロマンチックなタイトルですね。
今後の続編も楽しみです。